ホーム
予定表
セミナー
参加者の声
FAQ
ルール
分科会
会員入口
問合せ
◆登録会員(無料)
・当会に情報登録された会員です。
・セミナーを視聴する場合には登録会員になる必要があります。
・
症例相談室のあるPathPortどこでもラボ内入室や定例セミナー動画視聴はできません。
・若手主導の「病理Daily Practice」(月1回)には参加可能です。
◆分科会会員(有料)
・分科会スペース「PathPort at&p Annex」での活動が可能です。
・他の分科会にも参加可能です。
・
症例相談室のある「PathPortどこでもラボ」には入れません
。
◆サポート会員(有料)
・症例相談室をはじめ,PathPortどこでもラボおよび分科会での活動が可能です。
・PathPortセミナー時のライブコンサル時に症例を提示して相談できるのはサポート会員のみです。
2023年度新会費
登録会員
分科会会員
サポート会員
年間会費
0円
3,000円
(一律)
15,000円
(初年度部分的月割)
どこでも病理ラボ入室
症例相談室の利用
&同レビュー参加
ー
ー
定例セミナー動画
アーカイブ視聴
*常時2年間分,20本以上視聴可です
ー
ー
PathPort-Annex*入室
&分科会イベント参加
ー
定例セミナー視聴
(各回1,000円)
*サポート会員は会費に含まれますので,毎回の申し込み不要です
病理Daily Practice
(若手主導の会)参加
備考
*PathPort- Annexは,分科会活動のためのMedteriaスペースです。
分科会ごとに参加要件が異なります。
★耳より:
専攻医(要証明)までのサポート会員(7月入会まで)は,サマーインテンシブセミナー(8月開催)(6,000円分)ご招待!。
病理医の相互支援
プラットフォーム
● どこでも病理ラボのメイン事業と言えるのが,病理診断の気軽で気楽な相談の場の創設です。
● PathPortどこでも病理ラボでは,クラウド型デジタル病理システム「PidPortシステム」(メドメイン社)用いることにより,相談したい症例のwhole slide image(WSI)を手軽に「症例供覧室」にアップロードして意見を募ることができます。
● サポート会員は,いつでも自分の都合の良い時間にそれを閲覧することができ,意見を書き込んだり,場合によってはチャットの様なやりとりもできます。
オンラインカンファレンス
"症例相談室レビュー"
● 「症例相談室」に提示された症例は難易度も様々で,多くの意見が書き込まれる場合もあれば,意見が出にくい症例もあります。
● そこで,毎週1回,「症例相談室レビュー」というオンライン・カンファレンスを行い,提示された症例について討論しある程度の決着を付けていきます。
● 難解症例(特殊な免疫染色や遺伝子解析が必要なものを含む)については,より専門的な施設や専門家へのコンサルテーションを促す場合もありますます。
● 垣根の低い(症例を囲んだ雑談会の様な)意見交換の場を目指しています。
ライブレクチャー
&コンサルテーション
● 毎月1回は,各分野の専門家を招いて,病理診断に関するライブレクチャーとコンサルテーションの会を行います。
● ライブコンサルテーションでは,どこでも病理ラボ内の特設サイトに提示された症例について,WSIを供覧しながら,所見の取り方やポイントから専門家に解説してもらいます。
● 単なるレクチャーだけからでは得られにくい,標本観察のポイントも学べます。
連絡先
〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1
自治医科大学附属病院 病理診断科内
PathPortどこでも病理ラボ事務局
お問い合わせフォーム
©All Right Reserved.一般社団法人PathPortどこでも病理ラボ.
Made on
Tilda